理 念
和をもって地域医療に従事します
忠恕の心(真心と思いやり)をもって患者さんに接し
信頼される質の高い医療を目指します
職員は職場に夢と誇りをもちます
この絵は整形外科の父と呼ばれるフランスの医師ニコラ・アンドリの
著書に描かれている「アンドリの木」です。
曲がった姿を正しく矯正することを象徴的に表現しており、
世界の整形外科のシンボルになっています。
基本方針
- 整形外科領域全般に亘って
対応できる機能を有する
医療機関を目指します。 - 整形外科の救急医療を
担当する病院として、
地域に貢献できる
医療機関を目指します。 - 整形外科の中核病院として、
他の医療機関との連携を
推進します。 - リハビリテーションは、
急性期から慢性期まで、
医療・福祉と連携した
サービスを提供します。 - 職員教育を
積極的に推進し、
患者サービスの向上に努めます。
患者さんの権利
- 個人の人権が尊重され、
安全で質の高い医療を平等に
受ける権利があります。 - 病気や診療、看護について、
わかりやすい言葉や方法で
情報提供を受ける
権利があります。 - 十分な情報提供を受けた上で、
御自分の希望や意見を
述べることができると共に、
治療方法など自らの
意思で選ぶ権利があります。 - 診療の過程で得られた
個人情報は、常に守られる
権利があります。
患者さんの役割
- ご自身の体調に関する
情報を正しく伝えるように
してください。 - 医療に関するご希望を
率直かつ積極的に
お伝えください。 - 患者さんに本人確認の
お願いをする際に、
協力してください。 - 他の患者さんの
医療の妨げにならないよう
配慮してください。 - 医療スタッフを一緒に
育てるお気持ちを
持ってください。
概要・沿革
40年以上培ってきた豊富な経験と確かな技術で、
安心を提供します。
概要
- 診療科目:整形外科・泌尿器科・麻酔科・リウマチ科・リハビリテーション科
- 病棟数:4病棟
- 病床数:一般病棟160床(急性期80床・地域包括ケア40床・回復期リハビリテーション40床)
- 従業員数:365名(2024年4月現在)
沿革
- 昭和53年1月:浜脇整形外科病院開設(41床)
- 昭和54年12月:医療法人社団おると会浜脇整形外科病院開設
- 昭和60年3月:浜脇 整形外科病院増改築(84床)
- 昭和61年8月:浜脇整形外科病院病床数増床(95床)
- 平成9年5月:浜脇整形外科クリニック開設(平成16年8月移転)
- 平成10年5月:浜脇整形外科病院増改築(152床)
- 平成15年3月:浜脇整形外科病院病床数増床(160床)
- 平成16年8月:浜脇整形外科リハビリセンター開設
- 平成16年9月:はまわきデイケアセンター開設
- 平成23年8月:浜脇整形外科病院新築移転
- 令和5年3月:はまわき訪問看護ステーション開設
- 令和6年4月:浜脇整形外科病院へ泌尿器科開設
組織の紹介
施設紹介
医療専門職が連携し、
患者さんへきめ細やかな治療・ケアを提供します。
医師はもちろん、看護師、薬剤師、理学療法士などが連携・協働し、
それぞれの専門スキルを発揮しながら、外来通院中や入院中の患者さんの生活の質(QOL)の向上に努めます。
浜脇整形外科病院
地域医療のニーズに真に応えるべく、診療部門として脊椎・関節・外傷の3つの専門分野を柱とし、救急対応と160床の入院設備を完備。電子カルテによる情報の共有化や、MRIやCTなどの画像を電子化し、より迅速な医療提供を行っています。
浜脇整形外科リハビリセンター
整形外科全般の一般外来および脊椎・脊髄疾患、関節疾患、リウマチ、スポーツ障害などの専門外来を診療。疾患別機能回復訓練の他、ピラティス器具を活用した運動療法も行っています。
はまわきデイケアセンター(浜脇整形外科リハビリセンター内)
理学療法士が日常生活の状況や身体機能を評価し、個別のリハビリテーションプログラムを作成。
介護予防・自立回復・介護軽減を目指す方へ自宅での生活が少しでも円滑になるようお手伝いします。
ごあいさつ
浜脇 澄伊
急性期から維持期まで対応できる整形外科の総合病院として、
地域社会にますます貢献してまいります。
医療法人社団おると会は、「忠恕の心」を医療の原点に、皆様に信頼される整形外科の全領域に対応できる病院を目指して日々精進しております。脊椎・脊髄外科、関節外科、外傷外科を三本柱に、スポーツ整形、リウマチ、リハビリテーションの診療を充実させ、原則、病診分離を基本とし、入院と救急外来患者は「浜脇整形外科病院」、一般外来患者および術後患者は「浜脇整形外科リハビリセンター」で機能分化して診療にあたっています。
急速な高齢化に伴って85歳以上の超高齢患者が増えており、このようなリスクの高い患者の医療ニーズに応えるためにも、安全で安心できる質の高い医療の提供を行っております。また、未来を担う子供たちのために多彩な企画をし、たくましい子供、心身共にバランスのとれた子供の育成にも取り組んでおります。
さらに、運動器機能障害予防等の地域講習会の開催、地場企業スポーツチームへの医師・トレーナーの帯同やメディカルチェック、海外医師留学生(インドネシア・マカサル・ハサヌディン大学医学部)の受け入れなどの社会貢献も行っています。
浜脇整形外科グループのキャラクター。
おおらかで、のんびり屋。 一見ぼーっとしているように見える豆はまですが、芯が強く、小さいからだの中に、大きなこころと夢が詰まっています。 趣味は散歩。 注射がこわいことを秘密にしています。