リハビリテーション科専門領域
〜フットリハ〜
外反母趾や扁平足、膝の痛みや腰痛で悩んでおられる方を対象に足底板療法(インソール療法)を行っています。
理学療法士が足の形状、全身の姿勢・歩行の観察を行い、足元から全身のバランスを整えその方にあった完全オーダーメイドな足底板を作成するリハビリテーションを行っています。

「足底板療法」とは

靴の中に入れる中敷(インソール)を作成します。
DYNAMIC MOVE CONTROL SYSTEM(DYMOCO)を用いて足元から全身のバランスを整え、足・膝・腰などの負担を軽減し長時間歩いても疲れにくくさせる治療法です。外反母趾や扁平足、変形性関節症や姿勢不良による腰痛の方々におすすめの治療法です。また、足底板療法だけでなく、足ゆびの体操や正しい靴の履き方、姿勢や歩き方などを理学療法士が指導しています。
当院は足部・足関節治療成績判定基準(日本足の外科学会)や足部足関節評価質問表(SAFE-Q)など取り入れ、
専門性の高いリハビリテーションを提供しています。
当科で行うフットリハ治療一例
徒手療法
足の痛みや変形に対して医師の診察後に理学療法士が個別に機能評価を行い、患者さんの症状にあわせて関節や筋肉に対する徒手的治療を行い、足部から膝や背骨など全身の姿勢改善を目指します。

運動療法(予防体操指導)
足部の機能低下に対して運動療法を用いて、機能・症状の改善を図ります。患者さんが自宅でも簡単に行えるようにホームエクササイズの指導を行っています。

フィッティング
理学療法士が足のサイズ計測(足長/足幅/足囲)を行いその方にあった靴の選びや正しい靴の履き方を指導してくれます。
