部門のご紹介
医局個人のニーズに考慮し、科学的根拠に基づく
責任ある医療を心がけています。
脊椎・脊髄外科、関節外科、外傷外科を三本柱に、スポーツ整形、リウマチ、手の外科、
リハビリテーションの診療を充実させ、それぞれの専門医が治療を行っています。
医師紹介
整形外科医

浜脇 純一
忠恕の心を持って
地域医療に貢献します
会長 浜脇 純一

専 門
- 日本専門医機構認定 整形外科専門医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 日本リウマチ財団リウマチ登録医
- 日本整形外科学会リウマチ医
- 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
- 中国の江北区第一人民病院名誉院長
- 徳島大学医学部非常勤講師(臨床教授等)
経 歴
- 昭和41年:徳島大学医学部卒業
- 昭和46年:徳島大学医学部整形外科大学院修了
- 昭和48年:カナダ トロント大学留学

大石 陽介
科学に基づいた医療の実践を志しています。
病院院長 大石 陽介

専 門
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 脊椎脊髄外科専門医
- 日本脊椎脊髄病学会指導医
- 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 日本医師会認定産業医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
経 歴
- 昭和60年3月:産業医科大学医学部医学科 卒業
- 昭和60年7月:産業医科大学整形外科教室 入局
- 平成3年7月:産業医科大学第一解剖学 助手
- 平成4年7月:産業医科大学整形外科教室 助手
- 平成7年11月:産業医科大学 医学博士授与
- 平成8年7月:労働福祉事業団珪肺労災病院 整形外科部長
- 平成12年2月:カリフォルニア大学アーバイン校
リーブアーバインリサーチセンター留学(客員准教授) - 平成15年2月:浜脇整形外科病院 整形外科部長
- 平成16年4月:浜脇整形外科病院 副院長
- 平成25年4月:浜脇整形外科病院 院長

村瀬 正昭
脊椎・脊髄疾患の専門医として、主に最先端の手術的治療を行っています。
リハビリセンター長 村瀬 正昭

専 門
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 日本脊椎脊髄病学会名誉指導医
- 日本リハビリテーション医学会指導医
- 日本側弯症学会手術病院指定医
経 歴
- 昭和53年:徳島大学医学部卒業
- 昭和53年:徳島大学整形外科入局
- 平成2年:徳島大学医学博士授与
- 平成2年:徳島大学医学部付属病院講師
- 平成6年:浜脇整形外科病院副院長
- 平成9年:浜脇整形外科クリニック院長併任
- 平成16年:浜脇整形外科リハビリセンター長就任

島岡 康則
患者さんに優しい医療を実践します。
副院長 島岡 康則

専 門
関節外科(変形性関節症・肘・肩・股・膝・足趾の人工関節)、関節リウマチ
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 中部日本整形外科災害外科学会 評議員
- 厚生労働省 免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業班員
経 歴
- 昭和60年3月:大阪大学医学部 卒業
- 平成4年3月:大阪大学大学院医学研究科外科系専攻博士課程 修了
- 平成5年10月:大阪大学健康体育部助手
- 平成7年4月:米国テキサス大学サウスウエスタン・メディカル・センター・リウマチ講座リサーチフェロー
- 平成12年10月:市立池田病院 整形外科部長、リハビリ部長(兼任)
- 平成18年1月:行岡病院 副院長
- 平成24年1月:浜脇整形外科病院 副院長

谷田 玲
上肢、手の外科を専門にしています。
最善の医療が提供できるよう日々精進します。
整形外科部長 谷田 玲

専 門
手外科、スポーツ・関節鏡視下手術(特に手・肘・肩)、関節リウマチ、外傷
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本スポーツ教会公認スポーツドクター
- 日本整形外科学会スポーツ医
- 日本リウマチ財団リウマチ登録医
経 歴
- 平成6年:川崎医科大学医学部卒業
- 平成6年:鳥取大学医学部付属病院 整形外科
- 平成7年:清水病院 整形外科
- 平成11年:松江生協病院 整形外科
- 平成14年:国立米子病院(米子医療センター) 整形外科
- 平成16年:松江市立病院 整形外科副部長
- 平成26年:松江市立病院 整形外科部長
- 平成27年:浜脇整形外科病院 関節外科副部長

土居 克三
患者さんのこころと体への負担の少ない低侵襲手術を心がけております。
脊椎脊髄外科部長 土居 克三

専 門
脊椎・脊髄病専門、脊椎内視鏡手術(MED・FED)
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医
- 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 日本脊椎脊髄病学会指導医
- 脊椎脊髄外科専門医
経 歴
- 平成9年:浜松医科大学卒業
- 平成9年:岡山大学整形外科教室入局
- 平成9年:岡山赤十字病院整形外科
- 平成11年:水島中央病院整形外科
- 平成12年:福山医療センター整形外科
- 平成14年:岩国医療センター整形外科
- 平成15年:岡山医療センター整形外科
- 平成18年:岩国医療センター整形外科
- 平成28年:浜脇整形外科病院

竹内 慶法
病態に応じた最善の治療を、わかりやすい説明で行います。
診療部長 竹内 慶法

専 門
脊椎・脊髄病専門
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本脊椎脊髄病学会指導医
経 歴
- 平成15年3月:産業医科大学医学部卒業
- 平成18年6月:美唄労災病院
- 平成19年6月:中間市立病院
- 平成24年4月:京セラ株式会社 産業医
- 平成26年4月:産業医科大学病院救急科
- 平成27年4月:産業医科大学病院整形外科

戸田 直樹
より良い医療を提供できるよう、誠心誠意努力致します。
医長 戸田 直樹

専 門
整形外科一般、外傷、膝関節外科、スポーツ
- 日本整形外科学会整形外科専門医
経 歴
- 平成23年3月:鳥取大学医学部卒業
- 平成25年4月:鳥取大学医学部附属病院
- 平成25年10月:三朝温泉病院
- 平成27年4月:鳥取赤十字病院
- 平成28年4月:鳥取県済生会境港総合病院
- 平成29年10月:松江市立病院

寺重 翔
丁寧な診察、丁寧な説明を心がけます。
医師 寺重 翔

専 門
整形外科一般、外傷
経 歴

澤田 遥奈
患者さんに寄り添った医療を心がけて、日々働いております。
医師 澤田 遥奈

専 門
整形外科一般、外傷
経 歴

藤原 弘行
一人一人に最善の医療を提供できるように誠心誠意勤めます
医師 藤原 弘行

専 門
整形外科一般、外傷
経 歴

水関 隆也
非常勤医師 水関 隆也

専 門
手の外科・肘の外科・リウマチ
- 日本整形外科学会専門医
- 日本リウマチ会指導医、専門医
- 日本手の外科学会専門医
経 歴
- 昭和54年 広島大学医学部卒業
- 現在 広島県立総合リハビリテーションセンター名誉所長

渡邊 能
非常勤医師 渡邊 能

専 門
整形外科
経 歴

真野 洋佑
非常勤医師 真野 洋佑

専 門
整形外科
経 歴

梅井 敦斗
非常勤医師 梅井 敦斗

専 門
整形外科
経 歴

桜井 悟
非常勤医師 桜井 悟

専 門
整形外科
経 歴

江草 豪
非常勤医師 江草 豪

専 門
皮膚科・形成外科
経 歴
泌尿器科

金岡 隆平
患者ファーストをモットーに最適な医療を提供します
泌尿器科部長 金岡 隆平

専 門
日本泌尿器学会専門医
日本泌尿器学会指導医
日本がん治療認定医療機構
がん治療認定医
日本泌尿器学会 日本泌尿器
内視鏡・ロボティクス学会
泌尿器腹腔鏡技術認定
日本内視鏡外科学会
技術認定(泌尿器腹腔鏡)
経 歴
- 平成30年10月 たかの橋中央病院
- 令和6年4月 浜脇整形外科病院 泌尿器科部長

林 睦雄
病気に厳しく、患者にやさしく
医師 林 睦雄

専 門
日本泌尿器学会専門医
日本泌尿器学会指導医
経 歴
- 昭和46年3月 広島大学医学部卒業
4月 広島大学医学部泌尿器科入局 医員(研修医) - 昭和47年9月 国立福山病院泌尿器科 勤務
- 昭和49年5月 広島大学医学部泌尿器科 医員
- 昭和51年4月 広島大学医学部泌尿器科 助手
- 昭和52年4月 広島大学医学部泌尿器科 医局長
- 昭和54年3月 尾道総合病院泌尿器科勤務
5月 泌尿器科部長
10月 広島大学医学部 医学博士授与 - 昭和57年3月 広島大学医学部泌尿器科講師、医局長
- 昭和60年4月 マツダ病院 泌尿器科部長
- 昭和63年5月 たかの橋中央病院 泌尿器科部長
- 令和 6年4月 浜脇整形外科病院 泌尿器科勤務

北野 弘之
非常勤医師 北野 弘之

専 門
泌尿器科
経 歴

岡崎 真衣
非常勤医師 岡崎 真衣

専 門
泌尿器科
経 歴

田坂 晋作
非常勤医師 田坂 晋作

専 門
泌尿器科
経 歴

中野 芳紀
非常勤医師 中野 芳紀

専 門
泌尿器科
経 歴

上田 直樹
非常勤医師 上田 直樹

専 門
泌尿器科
経 歴

池田 樹生
非常勤医師 池田 樹生

専 門
泌尿器科
経 歴
麻酔科医

甲斐 陽一郎
超音波ガイド下神経ブロックを取り入れた麻酔を行っています。
チーム医療による質の高い周術期管理を目指します。
手術部部長
甲斐 陽一郎

専 門
- 日本麻酔科学会麻酔科専門医
- 厚生労働省麻酔科標榜医
- 日本麻酔科学会麻酔科指導医
経 歴
- 平成 3年:九州大学医学部 卒業
- 平成 3年:九州大学医学部麻酔蘇生学教室
- 平成 7年:九州大学大学院(医学研究院)
- 平成11年:同院 修了
- その後:九州大学医学部麻酔蘇生学助手
米国UNC研究留学(ポスドク)
九州大学医学部麻酔蘇生学助教 を経て - 平成20年:現職

廣井 一正
安全な麻酔、安心感のある麻酔を提供し、患者さんと誠実に向き合います。
麻酔科副部長 廣井 一正

専 門
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本集中治療医学会集中医療専門医
経 歴
- 平成18年3月:岡山大学医学部卒業
- 平成18年4月:神戸市立医療センター西市民病院 臨床研修医
- 平成20年4月:岡山大学病院 麻酔科蘇生科 後期レジデント
- 平成21年4月:国立病院機構岩国医療センター 麻酔科
- 平成23年4月:亀田総合病院 麻酔科
- 平成25年6月:国立病院機構がんセンター中央病院 麻酔・集中治療科
- 平成27年5月:岡山大学病院 麻酔科蘇生科 集中治療科
- 令和2年4月:国立病院機構岩国医療センター 麻酔科

山中 渚
安全な麻酔、安心感のある麻酔を提供し、患者さんと誠実に向き合います。
手術部副部長 山中 渚

専 門
日本麻酔科学会麻酔科認定医
日本麻酔科学会麻酔科専門医
厚生労働省麻酔科標榜医
経 歴
- 平成18年3月:岡山大学医学部卒業
- 平成18年4月:岡山大学病院 臨床研修センター 臨床研修医
- 平成20年4月:岡山大学病院 麻酔科蘇生科 後期レジデント
- 平成21年4月:呉共済病院 麻酔科
- 平成27年4月:広島市民病院 麻酔科

岩﨑 祐亮
個々の患者さんに適切な麻酔を提供します。
医長 岩﨑 祐亮

専 門
- 日本麻酔科学会麻酔科認定医
- 日本麻酔科学会麻酔科専門医
- 日本周術期経食道心エコー認定
- 厚生労働省麻酔科標榜医
- 小児麻酔認定医
- BLS/ACLS/FCCS/JATECプロバイダー
経 歴
- 平成21年3月:島根大学医学部卒業
- 平成21年4月:広島市立安佐市民病院 初期臨床研修医
- 平成23年4月:広島市立安佐市民病院 麻酔・集中治療科
- 平成25年4月:県立広島病院 麻酔科
- 平成27年4月:独立行政法人労働者健康安全機構中国労災病院 麻酔科
- 平成29年4月:広島大学病院 救急科

岡本 麻由美
非常勤医師 岡本 麻由美

専 門
麻酔科
経 歴
内科医

田中 真由美
入院中の内科疾患管理を真摯に行います。
診療副部長 田中 真由美

専 門
- 内科・血液内科
- 日本血液学会認定血液専門医
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本輸血・細胞治療学会認定医
経 歴
- 平成16年3月:山口大学医学部医学科卒業
- 平成16年4月:山口大学医学部付属病院
- 平成18年4月:山口県立総合医療センター 内科
- 平成19年4月:下関厚生病院 内科
- 平成20年4月:山口大学 大学院
- 平成26年4月:山口大学医学部付属病院 血液内科
- 平成27年4月:山口大学大学院 医療系研究科医学専攻病態制御内科学講座 血液内科 助教
- 平成29年4月:山口大学医学部付属病院 血液内科 助教

岡本 光師
非常勤医師 岡本 光師

専 門
循環器内科
経 歴

川瀬 清
非常勤医師 川瀬 清

専 門
循環器内科
経 歴

三上 英吾
非常勤医師 三上 英吾

専 門
呼吸器内科
経 歴
リウマチ・膠原病科

渡邉 千映
非常勤医師 渡邉 千映

専 門
リウマチ・膠原病科
経 歴
主な取扱疾患
脊椎

専門医

村瀬 正昭

大石 陽介

土居 克三

竹内 慶法
骨粗鬆症
-
脊椎圧迫骨折(BKP)
手術説明へ
ヘルニア
狭窄症
他の脊椎疾患
-
後縦靭帯骨化症
-
頚椎不安定症
手術説明へ -
頚椎症性脊髄症
関節

専門医

島岡 康則

谷田 玲

戸田 直樹
スポーツ
一般
一般外傷

専門医

谷田 玲

戸田 直樹
骨折・捻挫・打撲
学会実績など
学会・講演活動
当院、当科の学会・講演活動実績は以下のページよりご覧ください。
学会・講演実績一覧ページ採用情報
当科では随時採用を行っております。詳しくは以下のページよりお問い合わせください。
おると会リクルートサイト整形外科専攻医・研修医制度について
2023年度整形外科専攻医募集について | |
---|---|
1.研修プログラム | 浜脇整形外科病院専門研修プログラム(PDF) |
2.応募方法 | 提出書類を下記宛郵送 |
3.提出書類 | 申請書・履歴書(ダウンロード) 医師免許証(コピー) 医師臨床研修修了登録証(コピー) |
4.募集定員 | 1名 |
5.選考試験 | 筆記試験・面接 |
6.病院見学 | 随時 |
7.問合せ先 | 〒730-0051 広島市中区大手町4-6-6 医療法人社団おると会浜脇整形外科病院 事務部長 水橋 渡 TEL 082-240-1166 e-mail:mizuhashi@hamawaki.or.jp |